今回は、跡見学園女子大学文学部現代文化表現学科に指定校推薦入試で合格したZさんの合格体験談から、後悔のない進路選択の方法をお伝えします!
跡見学園女子大学は、明治8年から跡見学校として開校され、知育だけでなく情操教育にも重きを置いた教育に力を入れている、伝統ある女子大学です。
また、2019年10月の東洋経済ONLINE『最新版!「本当に就職に強い女子大」ランキング』では、数多くある全国の女子大の中でも実就職率35位、有名企業400社への実就職率21位と、就職率の良さも魅力です。
Zさんは、将来の夢である「アニメ関連の職業に就く」ことを目指して跡見学園女子大学文学部現代表現文化学科に進学を決めましたが、第一志望として決まるまでには、様々な道のりがありました。
目次
跡見学園女子大学に行こうと思った理由

比較的高校は進学に力を入れていたので「大学かな?」とは漠然に思っていました。
ただ、初めから大学だけに絞っていたわけではありませんでした。
もともとアニメが好きで、将来はアニメに関する職業に就きたいと思っていました。
正直、「アニメに携わるなら専門学校がいいのかな?」と思ったこともありました。
ただ、よくよく考えればイラストレーターとしてアニメに携わりたいというわけではありませんでした。
どちらかと言えば、技術力よりも知識や教養を身につけたかったので、専門学校ではなく、アニメに関する勉強をしながら教養を身につけられる大学に進学しようと決めました。

アニメについて勉強できる大学はあまり多くありません。
そこでパンフレットを参考にアニメについて勉強できる大学を3〜4校ほどに絞って、オープンキャンパスに参加しました。
オープンキャンパスではまず、実際にその大学でどんな勉強ができるのかを確認しました。
パンフレットの説明だけではわかりにくい部分もあったので、実際に学生さんに説明してもらうことで、やりたいことができるのかどうかが明確になりました。
また、大学での勉強だけではなくその大学と企業との関係性、学生さんや教員の方の雰囲気などを総合的に判断して、跡見学園女子大学にしようと決めました。
実際に第一志望が決まったのは、高校3年生の9月ごろだったと思います。
跡見学園女子大学に指定校推薦入試で合格するための方法

高校に入った時点で、できれば指定校推薦で進学したいと思っていました。
指定校推薦は高校3年間の成績が一番重視されます。
正直、高校はみんな同じくらいの学力を持っていると聞いていて、その中で指定校推薦を取れるだけの成績が取れるかどうかは不安に感じることもありました。
なので私は、高校1年生の初めからフラップス高校指導部に通って、主要3科目は授業を受けていました。
フラップスで学校でわからなかったところを解決したり、テストに出そうな部分を徹底的に練習したりしたので、定期テストはいい点数を取ることができ、評定平均も4.2で終えることができました。

正直、指定校推薦入試にするか、一般入試にするかはとても悩みました。
なので、指定校推薦入試の校内選抜の結果がわかる高校3年生の9月までは一般入試に向けての勉強も並行して進めていました。
指定校推薦入試は「落ちない入試」とは言われていますが、そもそも校内選抜を通過しなければ受験することすらできません。
なので、校内選抜を通過するまでは気を抜かずに勉強を続けました。
夏休みはフラップスの夏合宿にも参加しました。
あんなに根詰めて勉強した経験はほとんどなかったので大変でしたが、今となってはいい思い出になっています。
関連記事
FLAPS SUMMER CAMP ~夏合宿とは!?~
受験で一番辛かったこと

高校の勉強を頑張ってきたので、正直、これといって辛かったことはありませんでした。
強いて言えば、第一志望を決めること、指定校推薦入試にするか一般入試にするかを決めること、これが一番悩みました。
決めるにあたっては、フラップスの先生や親にたくさん相談をして、自分でも紙に書き出してみたりして、いろんな角度から比べてみることで、悔いのない選択をすることができたと思っています。
受験対策を始めたのはいつから?

指定校推薦入試は、高校1年生の成績が反映されると聞いていました。
なので、高校1年生から学校の勉強は頑張りました。
具体的な準備は高校3年生になってからです。
- パンフレットを見比べる
- オープンキャンパスに参加する
ことで志望校や志望動機を明確にしていきました。
また、私の高校では指定校推薦入試を受験するのにあたって、志望理由書を高校に提出する必要がありました。
そこで、9月に入って志望校が決まったからは、その志望理由書の準備をしました。
フラップスの先生にも何度も添削してもらって、納得のいくものを書くことができました。
フラップス高校指導部に通ってよかったこと

私は高校1年生の初めから通っていました。
どちらかと言えば人見知りするタイプでしたが、先生たちの雰囲気がよく、そのまま3年間通いました。
フラップス高校指導部は個別指導なので、私が疑問に思ったことを納得するまで教えてもらうことができます。
きちんと一つずつ理解していきたい私にとってはぴったりでした。
また、予定に合わせて授業の曜日や時間を変えてもらえることも助かりました。
勉強だけでなく、進路について不安なこと・悩んでいることを相談できるのが、通って良かったと思う一番の理由です。
これから跡見学園女子大学を目指す人へ
私は指定校推薦入試で進学することができましたが、やっぱり高校1年生から頑張って良かったなと思います。
もし学校の勉強をやっていなかったら、選択肢は狭まっていたと思うし、跡見学園女子大学に合格できたかどうかもわかりません。
もちろん高校3年間は長い期間なので、フラップスみたいな「勉強しよう」と思える場所があることは大切だなと思います。
また、進路に関してはとても悩みましたが、納得するまで調べて決めたので、悔いはありません。大学生活を楽しみたいと思います!

担任講師からのメッセージ
Zさんは一見するとシャイな女の子。でも、自分の考えをしっかり持って行動することができる素敵な女の子です。
アルバイトでは、学生であることに甘えず自ら成長しようとする意欲を見せ、同じ職場の人からの信頼も勝ち得ていたとか。
そんなZさんの姿勢は、高校3年間の勉強でも遺憾無く発揮されていたと思います。
決して受け身ではなく、自分で「テストでいい点数を取るためにはどうすればいいのか」を考えて、そして実行していました。
学校がない日でも、次の日の小テストに向けてきちんと机に向かうその継続的な努力が、Zさんの指定校推薦合格を導いたのだと思います。
第一志望を決めるときも、受験方式を決めるときも、周りの意見を参考にしながら、最後に自分の意志で進路を決めたZさんなら、この先もきっと自分の夢に向けて努力していけるのだと思います。
Zさん、合格本当におめでとう!夢に向けて充実した大学生活を送ってくださいね!