【新学年にむけた復習予習を!】
学習塾フラップスの春期講習
フラップスでは、
「新学年に向けて頑張りたい!」という
小・中・高校生を応援するキャンペーン
を実施中!
>2021年2月16日(火)〜申し込み開始<
【フラップス公式LINEアカウントからもご相談・お申込みいただけます】
↓↓↓
周りに遅れをとる前の今のタイミングで、
今までの苦手単元を克服して新学年に備えた準備を始めましょう!
目次
|
春休みは、学校の授業が進みません。だからこそ、今まで学んだ内容を整理し、苦手な単元を学び直す絶好のチャンスです。
特に新学年では一つひとつの学習内容の難易度が格段に上がります。
そのため、現学年での学習が定着していなかったり、十分に理解できていなかったりすると、4月からの授業についていけなくなることも…。
特に今年は新型コロナウイルスの影響で学校が休校になり、学習内容が十分に理解できず、そのままになっている生徒がたくさんいます。
学校の授業が進まない春休みだからこそ、4月からの授業に向けてポイントを絞った予習・復習で、新学年へのスタートダッシュを切りましょう!
【短時間×効率的】
苦手に絞り込んで解決する学習塾フラップスの講習
フラップスの春期講習は、4月から始まる新学年での学習で欠かせない重要単元に絞って効率的に学習できます。
少人数制教室では、
- 新小学1年生〜新中学1年生:3時間
- 新中学2年生・新中学3年生:5時間
で一講座のカリキュラムを作成しています。
もちろん1講座からの受講も可能です。
個別指導部・高校指導部では個別指導を採用しているため、生徒一人ひとりに必要な授業数をご提案しております。
5月に実施される英検に向けての英検対策や、苦手な子どもが多い作文を学習する「作文講座」など、学年を問わず受講できる講座もございます。
また2021年度より始まった大学入試改革によって、中学校の授業や高校入試でも読解力が求められています。そこで算数にも必要な読解力を鍛えるために、「方程式の文章題演習講座」を開講しています。
すでにしっかりと理解している単元は自学自習でも十分でしょう。一方で、理解が不十分な単元・苦手な単元は教えてもらう方が早く、正しく、安心して学ぶことができます。
自学自習すると時間がかかるだけで解決せず、よけいに苦手意識が強くなることもあります。嫌いになる前に、「わかりやすい!」と圧倒的な支持を得ているフラップスの授業にぜひご参加下さい。
【フラップス公式LINEアカウントからもご相談・お申込みいただけます】
↓↓↓
【常勤&実力派講師が指導します】
「わかりやすすぎる」で評判の春期講習!
学習塾フラップス(少人数制教室・個別指導部)では、アルバイト(=非常勤)講師を採用しておりません。
思春期かつ、学校の授業で理解できない生徒を教えるには、アルバイトでは不十分です。
フラップスの常勤講師は日々様々な研修を行い、指導力を磨いています。まさにメンタルコーチのように生徒に寄り添いながら教科専属の講師が、小中高までのつながりを踏まえてハイクオリティな授業を展開します。
【「4月からついていけない…」にさせません】
春期講習は1年間の総復習だ!
春期講習で重要なことは、今までの苦手単元の復習と新学年の学習内容の予習です。
新学年での学習内容は、それまで学んだ単元の応用も含まれます。つまり、現学年で学んだ内容でつまずいていれば、4月からの学年でもつまずくのは当然のことだと言えるでしょう。
例えば… フラップスに中学2年生で入塾した生徒さんの中には、「英語が全然わからない…」とため息をつく生徒さんもいます。 この場合の多くは、「中学2年生の英語がわからない」のは問題点の表面にすぎません。 実は、中学1年生で学んだ「be動詞と一般動詞の使い分け」が理解できていないのです。 |
そうならないために、学校の授業がストップするタイミングの春期講習を活用して、今までの内容を復習し、次の学年の予習を終わらせましょう!
【フラップス公式LINEアカウントからもご相談・お申込みいただけます】
↓↓↓
【がんばる人を応援します】
だから勉強すればするほどお得!
フラップスでは、春期講習での受講講座が増えるとよりお得になる【割引キャンペーン】を実施しています。
小学生で【最大15%OFF】
中学生で【最大25%OFF】
高校生で【最大15%OFF】
お得に受講ができます!
フラップスの春期講習は、4月からの新学年での学習をスムーズに進めるためのカリキュラムで、小学生・中学生・高校生の学習を後押しします!
この春休みに苦手単元を克服して新学年で「ついていけない…」とならないために、ぜひフラップスの春期講習を活用してください!
>>詳しくはフラップスまでご相談ください<<
【フラップス公式LINEアカウントからもご相談・お申込みいただけます】
↓↓↓
【お電話でのお問い合わせはこちら】
(受付時間10:00〜22:00)
学習塾フラップスの春期講習の料金
現在フラップスに通われていない方も、【講習費のみ】で春期講習をご受講いただくことができます。
入会金や事務手数料などは一切いただいておりません!
2021年度 少人数制教室 春期講習料金
フラップスの春期講習は学年・受講講座数によって料金が異なります。
また、少人数制教室の特訓講座は学年に関係なく、お子様の得意・苦手単元に合わせてご受講いただけます。
特にカスタム講座では完全1:1の個別指導となっており、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムで指導します。
2021年度 個別指導部 春期講習料金
高校指導部では個別指導を導入しているため、一人ひとりの目標や現状に合わせて必要な授業数(コマ数)をご受講いただきます。
2021年度 高校指導部 春期講習料金
高校指導部では個別指導を導入しているため、一人ひとりの目標や現状に合わせて必要な授業数(コマ数)をご受講いただきます。
塾内生は、上記価格よりもお安くご受講いただけます。
>>詳しくはフラップスまでご相談ください<<
【フラップス公式LINEアカウントからもご相談・お申込みいただけます】
↓↓↓
【お電話でのお問い合わせはこちら】
(受付時間10:00〜22:00)
学習塾フラップスの
春期講習で学べること
フラップスでは全ての教科において、基礎学力の定着に重きを置いています。
基礎学力が身につかなければ、基本問題はもちろん、応用問題を解くこともできないからです。
フラップスの【国語】
フラップスの国語では、読解問題の演習を通して実際のテストで必要となる読み方・解き方・答え方を指導します。
例えば、「書き抜き問題でいつも間違えてしまう」という人は
- どこに注目すればいいのか?
- どのように答えれば良いのか?
があいまいなのかもしれません。
このようにフラップスの春期講習では、読解力と同時に解答力を身につける授業を行います。
フラップスの【算数・数学】
フラップスの算数・数学では、主に計算力に関わる単元を中心に指導します。
算数や数学は、単元ごとの関連性が特に強い科目です。
そのため、現学年で学習した計算方法が定着しないままだと、一気に算数・数学が苦手科目になります。
そこでフラップスの春期講習では、新学年でも必要になる計算力に焦点を当て、計算の基礎力を身につけることで応用問題演習へとつなげていきます。
フラップスの【英語】
フラップスの小学生英語では、2020年4月から始まった小学校の英語教育に合わせて、コミュニケーションに欠かせない英語の基礎を指導します。
難易度別の講座で、
- 英語の読み方「フォニックス」
- 英語の基礎となる文法
を、英語学習経験者はもちろん、初めて英語を勉強する方でも取り組みやすいカリキュラムで学習します。
一方の中学生英語は、それまで学んだ文法事項が理解できていないと、次学年での学習は非常に難しくなります。
そこでフラップスの中学生英語では、現学年での単元の復習を通して、4月から始まる学校での授業に備えます。
この他にも、毎回大変ご好評をいただく英検対策も実施しておりますので、ぜひフラップスの春期講習を活用して英語に得意意識を持ちましょう!
フラップスの高校入試対策
フラップスの春期講習では、中学3年生のみなさんに高校入試対策講座をご受講いただけます。
1年後に迫る高校入試では、基礎学力の向上はもちろん、学力検査の配点や出題傾向を理解しておくことが重要です。
この時期に押さえておきたいポイントを各教科ごとに解説します。
【フラップス公式LINEアカウントからもご相談・お申込みいただけます】
↓↓↓
楽しく!わかる!小学生の春期講習
小学生の春期講習では、
- 今のわからない事を解決すること
- 楽しく学んでもらうこと
が大切です。
特にフラップスでは、小学校低学年での学習に力を入れております。なぜなら、この時期に勉強に対して得意意識を持つことが今後の学習に大きな影響を及ぼすからです。
小学校低学年は大人から見れば学習内容が簡単です。そのためつい「まだ大丈夫だろう」と思ってしまいがちです。
しかし実は、時計の概念や文章題など大人にとっては当たり前の内容こそ子ども達は理解に苦しむ傾向にあります。それは脳の仕組み上、子どもが抽象概念を理解しにくいからです。
幼い時期の「わからない」「できない」という経験は、小学校高学年や中学生、ひいては高校生になっても続いていきます。小学校低学年のうちから楽しく勉強に取り組むことで、勉強に対する得意意識を身につけましょう!
>>小学生の春休みの過ごし方はフラップスまでご相談ください<<
【フラップス公式LINEアカウントからもご相談・お申込みいただけます】
↓↓↓
【お電話でのお問い合わせはこちら】
(受付時間10:00〜22:00)
圧倒的指導力と人間力!
中学生の春期講習
中学生の春期講習では、
- 勉強時間を確保すること
- 振り返って学習すること
を重要視しています。
中学生は部活動などに励むがゆえに、勉強時間が確保できていない・足りていないことが多いようです。
確かに良質な授業を受けることだけではなく、一定時間数の勉強を行わなければ学力向上には繋がりません。
また勉強時間を確保できていても、単元理解に必要な基礎知識を忘れてしまっている・定着できていないという場合は、勉強時間に見合った学力向上が見込めません。
そこでフラップスでは、生徒一人ひとりの現状をヒアリングした上で適切な講座をおすすめします。
講習を受講してみて万が一「ついていけない」と感じた場合には講座変更も可能ですので、ご安心ください。
>>中学生の春休みの過ごし方はフラップスまでご相談ください<<
【フラップス公式LINEアカウントからもご相談・お申込みいただけます】
↓↓↓
【お電話でのお問い合わせはこちら】
(受付時間10:00〜22:00)
この先を知り尽くした指導!
高校生の春期講習
フラップスの高校生の春期講習は個別指導です。そのため、一人ひとりの目標や現状に合わせたカリキュラムをご提案します。
新高校1年生は、中学校の総復習をするべきタイミングです。
高校の授業は、中学校までで学んだ内容を理解していることが前提となっています。
そのため、中学校での苦手単元やそのまま高校での苦手単元になります。
高校生になったからいきなり勉強ができるようにはなりません。
高校の授業が始まらないこのタイミングに中学校までの苦手単元を潰して、「高校生になったら勉強ができるようになった!」を実現させましょう!
新高校2年生は特に英語と数学の勉強に力を入れましょう。
英語はどのような進路選択でも欠かせません。また理系進学を目指すのであれば高校3年生で数学IIIが待っていますので、現在感じている苦手単元は克服しておかなければなりません。
フラップスの春期講習では、一人ひとりに合わせた苦手単元克服カリキュラムをご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください!
新高校3年生は受験に向けた具体的なスケジューリングが合格のカギを握ります。
2021度入試から大学入試改革が始まりましたが、対策はできていますか?
「記述式が導入されなくなったから大丈夫!」と安心している人ほど要注意です。
フラップスの春期講習では、一人ひとりの受験形式に合わせた最適なカリキュラムを準備しています。
大学一般入試対策はもちろん、総合型選抜(旧・AO入試)学校推薦型選抜(旧・公募推薦入試・指定校推薦入試)に向けた対策も行なっております。
大学受験はこの春からが勝負です!フラップスの春期講習を活用して、志望校合格を掴み取りましょう!
>>詳しくはフラップスまでご相談ください<<
【フラップス公式LINEアカウントからもご相談・お申込みいただけます】
↓↓↓
【お電話でのお問い合わせはこちら】
(受付時間10:00〜22:00)