教育改革に対応!
オンライン英会話・プログラミング指導
2020年からの教育改革は、子どもたちの学習内容を大きく変化させています。
その中で特に注目を集めているのが、英語のスピーキング力を高めるための英会話と、プログラミングです。 どちらも、学校の授業で扱われるだけではなく大学入試でも求められる能力になっているため、小中学生のお子さまをもつ保護者さまからご相談いただくことも増えています。
そこでフラップスでは、これらの教育改革に対応するべく、オンライン英会話・プログラミング指導をスタートしました!
外国人講師とマンツーマンで学ぶ
まったく新しいオンライン英会話
【対象校舎】少人数指導部・個別指導部
【対象学年】小学生・中学生
2020年からの教育改革に伴って、スピーキングを含めた英語4技能の重要性が高まっています。そこでフラップスでは、日常では取り組みにくいスピーキング・リスニングに対応したオンライン英会話を導入しました。
英語力・英語4技能がますます重要に
2020年からスタートした教育改革で、子どもたちは今まで以上に「使える英語力」が求められるようになっています。
例えば、小中学校で覚える英単語の習得目安は、
- 小学校で600~700語
- 中学校で1600~1800語
- 高校では1800語〜2500語
と、増加しています。
つまり、高校卒業までに5000語程度の習得が求められるようになっています。今までが、高校卒業までで3000語程度だったので大幅な増加です。
また学習指導要領でも、ライティング・リーディング・リスニング・スピーキング(英語4技能)が重視されるようになりました。
中学校や高校での授業では、英語で行うことが基本となり、リスニング力・スピーキング力がこれまで以上に必要になっています。
さらに、小学校5年生から英語が教科化し、成績もつくようになりました。
これにより、子どもたちの間では得意不得意・好き嫌いの二極化が、他教科以上に生まれやすくなっています。
4技能を網羅した丁寧な英語学習が必要
このような教育現場の変化により、今まで以上に4技能を網羅した、丁寧な英語学習を早くから行うことが重要です。特に、リスニング・スピーキングは日常生活・通常学習の中でも対策しにくい分野です。
英語は「発音できる単語は聴きとることができ、聞き取れる単語は発音することができる」とも言われるため、リスニング・スピーキングの両方を同時に対策することが効率の良い学習になります。
そこで、学習塾フラップスでは、リーディング・ライティングスキルに特化した通常授業とは別に、リスニング・スピーキング対策ができるオンライン英会話をスタートしました。
体験的な学びを子どもたちへ
オンライン英会話「KYO-KAI OnE」は、外国人講師とマンツーマンで英会話できる新しいオンライン英会話です。
【ポイント1】
厳しい採用基準を満たした外国人講師が、生徒一人ひとりのレベルに合わせた授業を行います。
【ポイント2】
通常授業+オンライン英会話で、英語4技能をバランスよく取得することができます。
【ポイント3】
オンライン英会話の内容は学校の教科書で学ぶ内容に準拠しているため、学校で求められている学習内容の定着度が高まります。
オンライン英会話は、こんな小学生・中学生におすすめです。
◯英語のリスニング力を高めたい
◯英検合格に向けて力をつけたい
◯英語をもっとたくさん話したい
◯学校の英語の授業に不安がある
◯頑張っているのに、なかなか英語の力が伸びない
今なら無料体験レッスン実施中です!
この機会に、英語4技能を身につけて、英語を得意科目にしましょう!
体験レッスンを希望される方は校舎までお問い合わせください。
※満員等の事情で受け入れできない場合もございますので、ご了承ください。
資料請求や説明会申込み、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
![]() |
![]() |
大学入試にも対応!
これからを生きる小学生のための
プログラミング指導
【対象校舎】個別指導部
【対象学年】小学生
2020年からの教育改革に伴って、小学生のプログラミング学習が今まで以上に注目されています。
そこでフラップス個別指導部では、大学入試にも対応できるプログラミング指導を導入しました。
プログラミングが必修!
大学入試でも出題されるように 2020年の教育改革は、主要5教科以外にも影響を与えています。その一つがプログラミングです。
多くの保護者さまがプログラミングに関心を持たれているように、今やプログラミングは子どもたちにとって必要かつ重要な教育内容になっています。
小学校ではプログラミングが教育必修化され、2022年からは高校の必修科目で「情報」が課されるようになりました。
2024年度からは、大学入学共通テストの「情報」にてプログラミングが出題されるようになることからも、これからの時代の子どもたちは主要5教科のみならず、プログラミングを学ぶ必要があります。
プログラミングはどう対策する?
とはいえ、どのような学習をすれば良いのか、お子さまに合わせた適切な教材や学習方法を模索するにはまだ情報量が少なく、お悩みの保護者さまが多いのも事実です。
実際フラップスでも、プログラミングが保護者さま世代にはカリキュラムではなかったがゆえに学習内容も想像しにくく、保護者さまから
- いつから対策を始めた方がいいのか
- どのような対策が必要なのか
- 塾での対策は可能か
などのご相談をいただくことも増えています。
そこでこのような保護者さまの声にお応えして、学習塾フラップスでは、大学入試にも対応した小学生のためのプログラミング指導をスタートしました。
楽しみながら身につけるプログラミング
プログラミング指導「QUREOプログラミング教室」は、大学入試対応のプログラミング授業です。
【ポイント1】
カリキュラムを、3万人以上の小中学生を指導してきた老舗プログラミングスクールが監修。新大学入試を見据えたカリキュラムで、約2~3年で高校卒業程度の基礎知識が身につきます。
【ポイント2】
ただの学習ではなく本物のゲームさながらの教材を使用するため、小学生でも楽しみながら学ぶことができます。
【ポイント3】
一人ひとりに合わせた個別指導なので、いつでも質問して疑問を解消し、無理なく進めることができます。
またカリキュラムがプログラミング能力検定にも対応しているため、検定合格で自信をつけながら学習を進めることができるのも魅力の一つです。
プログラミング指導は、こんな小学生におすすめです。
◯プログラミングに興味がある
◯得意なことを見つけたい
◯タイピングスキルを身につけたい
今なら無料体験レッスン実施中です!
この機会に、プログラミング能力を身につけて、将来に向けた準備を始めましょう!
体験レッスンを希望される方は校舎までお問い合わせください。
※満員等の事情で受け入れできない場合もございますので、ご了承ください。
資料請求や説明会申込み、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
![]() |
![]() |