フラップス個別指導部
横浜六角橋校
学習塾フラップス横浜六角橋校は、様々な目的で勉学に励むお子様のサポートをさせていただきたく、個別指導の塾になっております。
高校合格や成績向上は一つの結果でしかなく、私達が考えるゴールではありません。
私達は、フラップスに通う中で、授業だけでなくフラップス開催のイベントなどを通して、自分の将来のために自ら考え、自ら行動する子に成長して欲しいと考えております。
そのため、フラップス講師は、ご家庭ごとに担任制をとることで、お子様の将来やご家庭の考えに沿った指導をさせていただいております。
先生の紹介
教室長


周りから見た先生は??
● 時にはきびしく、生徒の未来を考えて向き合ってくれる!
● お母さんの悩み事は、すっきり解決、鵜澤先生の駆け込み寺!
● やる気にさせてくれる分かりやすい授業が人気!
先生紹介


周りから見た先生は??
●生徒一人ひとりにしっかり向き合ってくれる講師!
●毎日、教え方を研究し、最適解を導く努力家!
●さわやかな笑顔で出迎えてくれる六角橋のさわやか印!
学習塾FLAPS六角橋校の近くの小中学校
小学校
神橋小学校/神大寺小学校/南神大寺小学校/白幡小学校/浦島小学校/篠原小学校/篠原西小学校/港北小学校/横浜大学教育学部付属横浜小学校
中学校
六角橋中学校/篠原中学校/桜美林中学校
アクセス
住所 |
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-29-4 |
---|---|
連絡先 |
【TEL】045-442-9083 【FAX】045-442-9084 |
アクセス |
東急東横線 白楽駅より徒歩10分 ブルーライン 岸根公園駅より 徒歩11分 |
保護者の方へ
六角橋校では「comiru」という塾専用のコミュニケーションツールにより、毎週の授業内容の報告や宿題の内容等をさせていただいています。
講師からのコメントでは、お子様の授業中の様子や勉強面だけでなく、性格面での強みや改善点などもお伝えしております。
また、それに対してのご家族様からの返信も可能なので、ご家庭でのお子様の様子を伝えていただき、密なコミュニケーションを図っています。
現在、横浜六角橋校には、小学1年生から高校生のお子様まで通っていただいております。
個別塾なので、その子に合わせた80分間を過ごすことができます。
学校の授業内容のサポートだけでなく、中学受験のサポートや、私立の内部進学への対策も可能です。
六角橋校の定期テスト対策について
定期テスト2週間前から、通常授業内での試験範囲の繰り返し練習をして学習の定着を目指しています。
さらに、1週間前には、集団形式で、学校ごとの予想問題でのテスト対策も行なっています。
通常授業を受講していない科目の対策もさせていただいているので、全教科対策をすることが可能です!
また、自習スペースの終日開放、練習問題プリントも自由に使用出来るため、自宅ではなかなか勉強に集中出来ないというご家庭にもご好評頂いております。
これらの対策の結果、定期テストの点数が20点以上上がった子もいます。
検定試験対策について
通常授業や季節講習を通して、各検定の対策をさせていただいております。
小学生で英語を受講している生徒は、小学校在学中での英検5級の取得を目標としています。
3球以上を目指すお子様は英検の二次試験の面接対策も可能です。
また、中学生は受験の時期までに各検定を取得することで内申点の加点にもなりますので積極的に対策しています!
横浜市の高校では、学校にもよりますが、各検定の3級や準2級の取得により、1〜2点の加点がつきますので志望校合格のために受験する方が多いです。
六角橋校の小学生コースの特徴
この先の中学校生活や高校受験に向けて、小学生の内容をきちんと理解していることも大事ですが、「できる!」「わかる!」という勉強への自信をつけておくこと、そして、苦手なものや好きだなと思えないことでも、向き合い、努力をし続ける習慣をつけておくことが、小学生のうちにはとても大切です。
人格を形成する時期に培う習慣が、中学生やさらにその先の習慣へと繋がっていくからです。
フラップスでは、学校の授業で「わかった!」「手を挙げられた!」などの成功体験がお子様たちの自信に繋がっていくように、学校の授業より先に進んでいくように授業を行っております。
また、中学受験のために他塾とのダブルスクールをする子や小中一貫校に通う方のサポートもさせていただいております。
六角橋校の中学生コースの特徴
中学生になると、一つの通過点として高校受験があります。
神奈川県は中2の成績が内申点に反映されるので、中3だけ頑張るというのはできません。
志望校が見つかったけれど、内申点が足りずに受験ができないということにならないように、お子様方の未来から逆算した早期からの進路指導をしています。
主に、定期テストや模試の結果を活用し、この先どう過ごして行くべきなのかを、講師とお子様でお話させていただいていたり、そこで話したことを、自習スペースや季節講習を通して、実際に行動していけるようにもサポートさせていただいております。
実際の受験時に必要な、志願理由書の添削や面接対策も行なっております。