フラップス南橋本校

こんにちは。学習塾フラップス南橋本校のページをご覧いただきましてありがとうございます。
フラップス南橋本校は、バス公園と呼ばれる公園のすぐ横にあります。私たち講師も、放課後や休日にはバス公園で遊んでいる小学生たちをよく見かけます。
フラップス南橋本校は小学生・中学生を対象としています。小学生4割・中学生6割ほどの比率で、たくさんの子どもたちが通ってくれています。
私たち講師陣は生徒の習慣を伸ばし、成績を上げ、人として魅力のある子どもへと成長させていくことを目標として、日々指導に励んでおります。
実際、フラップス南橋本校の生徒たちの習慣が伸びている瞬間を目にすることもたくさんあります。そのような瞬間が、私たち講師の喜びであり、やりがいです。
- 成績に悩んでいる小学生や中学生
- お子様が「全然やる気になってくれなくて困っている」という保護者様
大歓迎です!
まずはお電話やお問い合わせフォームよりご相談ください。皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております!
こんな学校からフラップスに通っています
小学校
横山小学校/作の口小学校/九沢小学校/星ヶ丘小学校/中央小学校/橋本小学校/上溝小学校/小山小学校
中学校
清新中学校/上溝中学校/上溝南中学校/小山中学校
アクセス
住所 |
〒252-0241 神奈川県相模原市中央区横山台1-43-17-2F |
---|---|
連絡先 |
【TEL】042-768-7615 【FAX】042-768-7616 |
アクセス | 南橋本駅より 徒歩16分 |
教室の紹介
フラップス南橋本校では、生徒に良い習慣を身に付けさせ、成績を伸ばしていくことを意識して指導しており、「やり辛いことから取り組む」ことの大切さを日々伝えています。
小学生・中学生という多感な時期だからこそ、少人数制集団塾であることのメリットを活かし、成績の向上を目指す中で
- 他人との競争
- 他人への思いやり
- 決めた目標を達成するための努力
など、様々なものを身につけてほしいと考えています。
通塾生のみなさんには、自分の成績向上はもちろんのこと、大人になった時に困らないような良い習慣を身に付けて巣立ってほしいと思い、指導に励んでいます。
また教室内の掲示物は、先生たちがこだわりを持って張り出しています。ぜひ注目してみてください!
まずはフラップス南橋本校がどのような教室かを体感しに、お気軽に教室見学や体験授業にいらしてください!
保護者の方へ

フラップス南橋本校では、海老名高校などへの合格者も輩出しています。
日々の習慣教育・学習指導だけではなく、高校入試で重要になる
- 入試問題で得点するためのコツ
- 面接対策や志望動機などの書き方
など、高校入試に関しても親身に指導いたします。また、高校入試に合格するための逆算的な思考力を持ってもらえるよう、日々の授業や面談でその子が目指すべき未来の話を多くしています。
定期テストに関しては、全教科で90点以上を取っている生徒や、入塾時の点数から30点以上アップしている生徒も少なくありません。
小学生にはまず、日々の生活態度を指導することから始めています。挨拶はもちろんのこと、授業の受け方、話の聞き方、友人への接し方など、勉強以外の部分に対しても力を入れて指導しているのが特徴です。
またフラップス南橋本校では、保護者様と連携を取って生徒の指導にあたります。
講師から保護者様へ日々の授業でのお子様の様子を電話で報告したり、定期テスト前にはご自宅での勉強の様子のお伺いし、お子様が自習に来るよう講師から呼びかけたりしています。長期休暇の前には三者面談を行い、長期休みの過ごし方などを保護者様・生徒・講師の3人で共有をすることも多々あります。
その上で成績を向上させるためにはどうすればいいのかを生徒本人と共に考え、行動に移せるよう背中を押してあげる指導をしております。安心して大切なお子様をお預けください!
【中学生】定期テスト対策について
フラップス南橋本校では、定期テストのおよそ2〜3週間前から、通常授業でテスト範囲の復習を行います。
またフラップス南橋本校では生徒たちの自習時間を伸ばしたいと考えているため、平日の通常授業に加え、土日に校舎を開放し、いつでも生徒たちが自習に来ることができる環境を整えています。
さらに定期テスト前にはそれぞれの中学校に応じて、重要なポイントの補習授業を行う定期テスト対策『Dチャレ』を開催しています。 そのため、定期テスト前には多くの生徒が校舎に集まります。
これらの定期テスト対策の結果、入塾前よりも10点、20点、なかには40点以上成績が上がった生徒がたくさんいます。もちろん、テストの結果が返ってきた後は答案用紙をもとに、良かった点と課題点を話し合い、次回のテストに備えています。
検定試験対策について

フラップス南橋本校では、まず生徒たちに「なぜ検定を受けた方が良いのか」という話を繰り返し行なっています。
例えば、実用英語技能検定(英検)や漢字検定(漢検)は、中学校の定期テスト対策になるだけでなく、高校入試で求められる学力が身につきます。また高校入試や大学入試、就職活動でも有利になることがあるという話を、講師自身の体験も交えながら話をしています。
具体的な検定対策として、英検であれば年3回開講する季節講習にて各級に合わせた『英検対策講座』を実施しています。また、生徒と相談しながら勉強のスケジュールを立てたり、土日に校舎を開放し、分からない部分の補習をする『サタスタ』を行なったりしています。
小学生コースの特徴
小学生のなかには、「なぜ勉強をしなければいけないのか?」という疑問を持っていることも少なくありません。そして実際、そういった質問をお子様から受けたことがある保護者も少なくないのではないかなと思います。
勉強とは冒険である、とフラップス南橋本校は考えています。辛く険しい道を乗り越え辿り着いた先に待つ宝物を見つけた時の達成感ややりがいが冒険なのだとしたら、勉強もそれと同じなのだと考えています。
新しい知識を身に付け、新たな自分に出会うための手段こそ、勉強なのだと思います。勉強をワクワクしながらどんどんチャレンジしていける子になるようにと日々指導をしています。
フラップス南橋本校では、勉強する習慣を作るために『約束シート』というシートを使い、1週間単位での勉強面での約束と習慣面での約束を講師と決めます。それを達成できるように逆算してスケジュールを決め、達成させることにより、自分で考え、自分で行動をするという習慣がついていくのです。
勉強=つまらないではなく、勉強=楽しい→分かる→もっとやりたいに繋げられるよう我々、講師陣は日々授業に取り組んでおります。
ぜひ、フラップス南橋本校へ教室見学や体験授業など、お気軽にいらしてください!
【小学生コース詳細】
・毎週月曜日〜金曜日
・16:30〜17:25 / 17:35〜18:30
・国語 / 算数 / 英語
※詳しくは校舎までお問い合わせください。
中学生コースの特徴
フラップス南橋本校では、学校の定期テスト対策および高校入試対策に力を入れております。
通常授業では、中学校の授業の予習や定期テスト対策を行います。そして年3回開講する季節講習にて、既習事項の復習や入試対策を行います。
また、ただ漠然と勉強をするのではなく、中学1年生から高校入試に意識を置いてほしいと考えています。そのため、フラップス流進路指導『合格プランニング』を定期的に行なっています。
さらに高校入試合格に向け、内申点対策や入試当日の学力試験対策はもちろん、面接対策にも力を入れています。高校入試のおよそ2か月から、面接で話すべきことを生徒一人ひとりと相談しながら組み立て、繰り返し繰り返し練習を行います。
土日は生徒が自習に来ることができるよう校舎を開放したり、定期テスト前には補習授業として『Dチャレ』を行なっています。
【中学生コース詳細】
・毎週月曜日〜金曜日
・19:00〜20:20 / 20:30〜21:50
・国語 / 数学 / 英語 / 中3理科 / 中3社会
※詳しくは校舎までお問い合わせください。